止め打ちや捻り打ちを当たり前のようにできる奴ww

1: 2020/10/03(土) 22:12:17.01 ID:UK4VaVs7r
俺無理なんだが…
例えば北斗無双の電サポが開くタイミングで玉を上手い事入れるとか

2: 2020/10/03(土) 22:12:56.78 ID:QkWmdqOV0
むしろ出来ないことに驚き
3: 2020/10/03(土) 22:15:15.59 ID:PzZKklVM0
捻りはできないけど止め打ちはできる
4: 2020/10/03(土) 22:20:33.10 ID:7z+1Du/10
昔はやってたけど今はやってない
ラウンド間と保留4止めくらい
サポ中はぼーっと打ってる
5: 2020/10/03(土) 22:24:17.56 ID:d6cLi9TE0
銭形でひねってたら白服飛んできて以来一切してない
6: 2020/10/03(土) 23:07:45.34 ID:Lreh/6OH0
やり易い台で捻りやってると店によっては店員が飛んでくるよな
店内カメラで監視してたり事務所内で異常ランプでも付くのかね?
8: 2020/10/03(土) 23:11:37.51 ID:bxADki50K
>>6
ホルコンでわかるよ
玉が不自然に増えてれば
ブドウもバレるけど同じ理屈
11: 2020/10/03(土) 23:17:29.16 ID:Lreh/6OH0
>>8
それで異常をお知らせしてくれるのか
何百台もある中から捻り打ちしてる奴を見つけ出すために常時監視なんて無駄な労力をかける事は出来ないもんな
39: 2020/10/04(日) 10:51:12.60 ID:VS4l82r4a
>>6
捻りは注意されたことない

止め打ちは牙狼金色と初代アリアで白服が飛んできて注意されたわ

9: 2020/10/03(土) 23:12:59.66 ID:cH7u0fmsa
空かけで注意されたからやめた
10: 2020/10/03(土) 23:13:38.56 ID:mrChZqmJ0
左打ちと右打ちならできるよ
12: 2020/10/03(土) 23:21:00.63 ID:IXYPdbsS0
無駄に感じる程の労力を使っているのかて話だけどなパチ屋は。
13: 2020/10/03(土) 23:26:44.41 ID:j1ubFoMB0
頭はよく捻るけど
15: 2020/10/03(土) 23:48:29.09 ID:FQbXvHMJ0
水戸黄門の頃ずっと捻ってたけど今の指でストッパーかける捻り方はやりやすそうだな
今はもうやろうとしてもなんか出来ないわ
16: 2020/10/04(日) 00:18:35.97 ID:EqP2dGca0
ギリギリのとこに合わせるの下手だからハンドルのとこに印つけたいなと思った
マジックやらシールやら傷で印やったやついるのかしら
17: 2020/10/04(日) 00:42:28.84 ID:cuxO0qy90
ラウンド間の止め打ちは機種によってする
3個以上溢れる台はする
18: 2020/10/04(日) 00:43:59.35 ID:dofYdqE+d
止め打ち出来ないってリーチ中ずっと打ち出してるんか?
22: 2020/10/04(日) 00:59:54.47 ID:WN6YJulYd
>>18
電チューの止め打ちでしょ
機種によるけど、めっちゃ増える機種もあるよ。店員に怒られるから程々にしとこうね。
19: 2020/10/04(日) 00:49:38.07 ID:aFdlSFPIx
電チューは空いたら止めて、閉まったら打ち出しでなんとかなる。
解放パターンまで見てられない
20: 2020/10/04(日) 00:57:36.21 ID:9WCb1Ve/0
止め打ちは分かるけどいまいち捻り打ちの意味が分からないんだがラウンドの終わり際にちょんちょんってやってオーバー入賞狙うやつって認識で合ってる?
28: 2020/10/04(日) 08:14:09.04 ID:STXTCeFUM
>>20
合ってるよ
天辺カーブで前の玉をモタつかせて後の玉が追いつく形を作ってる
ダイトの右打ちボタンなんて固定や捻り推奨だと思ったけど違う事に驚いてる
21: 2020/10/04(日) 00:59:22.64 ID:W0Rx+eDV0
バネが終わりすぎて無双は無理
24: 2020/10/04(日) 01:37:31.00 ID:2Q4DVWa3M
ハンドル固定で打ってても強さコロコロ変わるもんな
30: 2020/10/04(日) 08:35:00.15 ID:wde03miL0
俺もずっとやってたが注意されてからやめたわ
33: 2020/10/04(日) 09:34:20.24 ID:zzbQk7Oz0
パチって本来は遊戯なんだから打ち手の自由に止め打ちや捻りの技術要素を混ぜて遊ぶってのが本来の趣旨なのにやめろという矛盾w

ただ単に打ちっぱなしにしてたらもう運だけのギャンブルなんだよな

34: 2020/10/04(日) 09:40:51.18 ID:ORJOQ47R0
止め打ちは基本として
捻りワンツーは京楽が対策してから効果薄くなったので意識してはやりませんね
最も効果あった美空ひばりの頃は液晶なんか見てなかったからむしろ今の方がパチンコ楽しんでるかも
35: 2020/10/04(日) 10:11:55.05 ID:U0TPzqUu0
捻りはやっでるけどプロみたいに小指(or薬指)と人差し指で片手でやったことない
43: 2020/10/04(日) 19:37:24.39 ID:A1yiPS4Y0
>>35
むしろどうやってやってんの?
人差し指でちょうど引っ掛かるとこロックして小指でクイっとやらないと出来ないわ
36: 2020/10/04(日) 10:15:19.36 ID:ILnrYU3T0
無双で減らさないように打ってただけですっ飛んできた
減らせってことだよ
37: 2020/10/04(日) 10:25:31.33 ID:wrb1087n0
玉増え出来た頃はST中の当たらんだろってリーチでもかかれば良しって思ってたもんな
38: 2020/10/04(日) 10:28:00.14 ID:ORJOQ47R0
カイジが有名だったけど、誰も打ってない秘宝伝甘はめちゃくちゃ増えたなぁ
しかも演出くっそ長いという
40: 2020/10/04(日) 12:27:26.98 ID:Svc4dycZ0
ゴト対策だと思えば怪しいことしたら
止められるのは理解できるだろ。
エコバッグ万引きみたいなもんだ。
42: 2020/10/04(日) 19:34:42.70 ID:A1yiPS4Y0
>>1
どうせもううちの地域じゃまともに打てないから教えてやる
無双はランプ見れないなら開いたら打つって思っとけばいい
開くと同時じゃないぞ、開いたら、打つ。だ
ショート解放で落としたとしても平打ちするよりよっぽどマシだから下手でもやれ
慣れたらランプ覚えればいい
ちなある程度勝つ事を意識してる奴は当たり前のように出来るぞ
45: 2020/10/04(日) 20:39:43.95 ID:Y9UuoFQ50
小当たりラッシュもクソリーチで時間長いほど増える仕様ならもっと評価されたと思う
49: 2020/10/05(月) 02:02:58.89 ID:C0eqW8KFd
今、捻りが有効な台ほとんどなくない?
50: 2020/10/05(月) 10:54:12.42 ID:dS/7guCoa
専業じゃなきゃできなくてもいいよ
一般人まで捻りやら止め打ちなんかしたら釘が開かなくなるし
一般人が下手くそなお陰で俺らが食えてるからね
52: 2020/10/05(月) 15:27:43.79 ID:LC0wneEpH
モモキュンの下アタッカーなかなかうまく行かんわ
10R中2回くらい
53: 2020/10/06(火) 08:57:05.39 ID:u7gMJ7QJ0
アタッカーじゃなくて電サポ中の捻りやる人いるじゃん?常に小刻みにカタカタやってるのあれは凄えなと思う
無理やり一回の開放で玉くっつけて2個入れたりサミーの7回開放で5個入賞したら最初からみたいのを強制的にインターバル早める感じの
51: 2020/10/05(月) 13:15:17.96 ID:1bTiY0eKa
ドヤ顔大げさアクションでガチャガチャ捻ってるやつが一番アホくさいわ

やるならひっそりやれ